さわらをはじめとする木製製品の調理道具は、
香りでたのしませてくれます。
また湿気を吸収、放出してくれるので、
日常生活の中で、いろいろなシーンで活躍します。
お使い始めには、あく抜きという作業を行ってください。
やり方は簡単で、飯台に水を入れて、
そこに大さじ2~3杯のお酢を加えて、待てばOKです。
あく抜きに必要な時間は、大体2~3時間ほどです。
飯台の中の水を流して、軽く水洗いをしたら、
使える状態になります。
「お酢が苦手でにおいが気になる」という場合には、
お米のとぎ汁でも代用できます。
また、使う際には、軽く濡れたふきんで拭くことをおすすめします。
こうすることで、飯台の椹に適度に水分を含ませることができ、食材の匂いや色が染み込みにくい状態になります。